【学生がつくった!】逢瀬リフレッシュツアー無事終了しました🌿

こんにちは、逢瀬いなか体験交流協議会の中潟です。

9月7日(土)〜8日(日)に開催した 「ふくしま逢瀬・夏のリフレッシュツアー(学生企画・第1弾)」 が、無事に終了しました!


「また来たい」が「企画したい」になった学生たち

今回のツアーは、文京学院大学の学生たちが中心となって企画してくれたもの。
2月のスタディツアー、5月の下見を経て、「今度は自分たちでツアーをつくりたい!」という声からスタートしました。
詳しくはこちら(やかましい)

準備の段階から、地域の方々と対話を重ねながら内容を組み立て、ついに迎えた本番。
たくさんの笑顔と交流が生まれた2日間になりました。


“【学生がつくった!】逢瀬リフレッシュツアー無事終了しました🌿” の続きを読む

【学んで遊べる貢献型旅行】日本女子大学フィールドスタディー受け入れ2025【大仕事】

こんにちは!
いつも見ていただきありがとうございます!
逢瀬いなか体験交流協議会コーディネーターの中潟です。


今年もやり切りました!

毎年の恒例、そして私にとっても 一年で一番大きな仕事、日本女子大学のフィールドスタディー受け入れ。
2025年も無事に終えることができました。

今年はA・Bあわせて 60名以上の学生さんが逢瀬町にやってきました。
もうね、正直に言うと準備の段階から胃が痛くなるくらいの規模感なんです。でも、終わった今こうして振り返ると「やってよかった!」という気持ちしかありません。

逢瀬町に若い力が入って、農家さんたちも「いや〜大変だけど楽しかったなぁ」と笑ってくれる。学生は単位も取れるし、なにより“いなか”の豊かさを全身で浴びて帰っていく。まさに WIN-WIN-WIN な3日間でした。


意義とか小難しい話は福島の農村で学び、遊び、つながる ~日本女子大学フィールドスタディの3日間~


“【学んで遊べる貢献型旅行】日本女子大学フィールドスタディー受け入れ2025【大仕事】” の続きを読む

【逢瀬町×ふじみ野市】学生と地域がつくる“あそびの場”、今年も大盛況でした!


ふじみ野市が運営する「エコラボフェスタ」、今年もふじみ野市のイベント会場にて元気に開催されました!
昨年に引き続き、地域の親子連れや子どもたちが多数訪れ、学生たちと一緒になって「あそび」と「まなび」を楽しんでくれました。

このイベントは、逢瀬町と文京学院大学との地域連携の一環であり、「自然」「地域」「人」をテーマにした体験型のブース企画。逢瀬町でのフィールドワーク経験を活かしながら、学生たち自身が“どんな場をつくるか”を考え、準備・運営までを担っています。

“【逢瀬町×ふじみ野市】学生と地域がつくる“あそびの場”、今年も大盛況でした!” の続きを読む