今年も逢瀬町にたくさんの外国人が来てくれました!
JICAの研修プログラムで郡山市に稲作を学びに英語圏の開発途上国を代表してフィリピン、キューバ、リベリア、ルワンダ、ベトナム、ネパール、エチオピア、マラウイ、ブルンジ、ブータンの方を中心に10名ほどお越しくださいました!
“【研修受入】今年も海の向こうから稲作を学びに逢瀬町に来てくれました【JICA】” の続きを読む逢瀬町のポータルサイト
今年も逢瀬町にたくさんの外国人が来てくれました!
JICAの研修プログラムで郡山市に稲作を学びに英語圏の開発途上国を代表してフィリピン、キューバ、リベリア、ルワンダ、ベトナム、ネパール、エチオピア、マラウイ、ブルンジ、ブータンの方を中心に10名ほどお越しくださいました!
“【研修受入】今年も海の向こうから稲作を学びに逢瀬町に来てくれました【JICA】” の続きを読むこんにちは!!
やっと2024年に入りました!
遅くなりました、、
さて2024年初めての体験活動はこちら!
「田舎料理ブラッシュアップ講座」です!!
東京から某一流ホテルの料理人をしているプロの方に来ていただきまして、逢瀬町の母ちゃんたちにお料理教室を実施しました!
“【楽しいお料理教室】いなか料理ブラッシュアップ講座【逢瀬いなか体験交流協議会】” の続きを読むはーいこんにちは!!
今回も逢瀬町で行ったイベントの紹介をさせていただきます!!
年の瀬ということもあり「門松作り」を実施しました!!
内容は読んで字のごとくで、逢瀬町の竹を使ってみんなで年越しの準備!門松作り!!です。
逢瀬町の放置竹林問題に切り込む!!という大義名分は中潟的にはちょっとありますが、そういう話は置いといてみんなで楽しく実施できました!!